社会福祉法人 群馬県社会福祉協議会

群馬県民生委員児童委員協議会

「ぐんまミンジー」

目次

  1. 1 民生委員・児童委員、主任児童委員
  2. 2 活動の目的
  3. 3 活動内容
  4. 4 選出方法
  5. 5 民生委員児童委員協議会
  6. 6 群馬県内の歴史(概要)
  7. 7 マスコットキャラクター「ぐんまミンジー」紹介
  8. 8 各市町村の民生委員児童委員協議会
  9. 9 相談してみる
  10. 10 委員・事務局専用ページ(パスワード付)

1 民生委員・児童委員、主任児童委員

民生委員・児童委員

民生委員・児童委員は地域における相談・支援のボランティアです

 委員一人ひとりに担当する区域が定められています。群馬県の民生委員・児童委員の定数は4,213人(令和4年12月1日時点)です。全国では総数23万人を超える民生委員・児童委員が全ての地域にいます。

~民生委員・児童委員の歴史~
 民生委員・児童委員の制度はその源といわれる済世顧問制度より100年以上の長い歴史を持つ制度で、地域に根ざした福祉活動を展開し、あたたかな地域社会づくりを目指しています。

主任児童委員

 主任児童委員も民生委員・児童委員の一員であり、子どもや子育てに関する支援を主に担当する(ずる)民生委員・児童委員です。

民生委員法と児童福祉法

 民生委員は民生委員法によって設置が定められ、児童委員は児童福祉法によって民生委員が児童委員を兼ねることとなっています。  また、民生委員・児童委員の中に、児童福祉問題を専門に担当する「主任児童委員」が設置されています。民生委員・児童委員の任期は3年間です。

2 活動の目的

 「社会福祉の精神をもって住民からの相談に応じたり、住民が尊厳をもってその人らしい自立した生活ができるように支援を行うことによって、誰もが安心して暮らすことのできる地域社会づくり」を目指しています。

3 活動内容

 民生委員・児童委員は関係機関への「つなぎ役」であり、活動の基本は7つのはたらきにあります。

1 社会調査のはたらき
2 相談のはたらき
3 情報提供のはたらき
4 連絡通報のはたらき
5 調整のはたらき
6 生活支援のはたらき
7 意見具申のはたらき

4 選出方法

 民生委員・児童委員は、市町村に設置された民生委員推薦会によりその選考が行われ、都道府県知事に推薦されます。推薦会は、市町村議会議員、民生委員・児童委員、社会福祉や教育関係者、行政機関職員等がそのメンバーとなります。都道府県知事は選ばれた人々について都道府県に設置された地方社会福祉審議会に意見を聴いたのちに、厚生労働大臣に推薦し、厚生労働大臣が委嘱します。

5 民生委員児童委員協議会

 民生委員・児童委員の全員が、市町村内の小地域ごとに設置された民生委員・児童委員協議会に参加しています。各協議会には、互選によって選ばれた代表者がいて、毎月1回定例会議を開いています。地域の福祉問題の分析や担当している世帯への援助方法の検討などを行い、日頃の活動を推進するうえで大切な場となっています。

6 群馬県内の歴史(概要)

 大正6年岡山県の済世顧問及び大正7年大阪府の方面委員制度が始まったのを受け、群馬県内でも社会福祉事業に関心の深い同志により、社会事業同志会が組織されました。  毎月1回、前橋に集い、県下に必要な社会福祉事業について研究討議し、各種社会福祉事業の基本となる方面委員制度の実施が決議されました。

大正12年12月 伊勢崎町(現伊勢崎市)にて方面委員設置
大正14年 群馬県営にて方面委員設置(3市1町(前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎町))
昭和11年 県内全市町村に方面委員設置(3市165町村206方面、1,716人)
昭和14年3月 県内の方面委員の定数 1,760人
昭和22年 群馬県民生委員連盟創設(10月1日)
昭和24年10月 県内の民生委員定数 3,190人
昭和26年1月 群馬県社会福祉協議会が結成(群馬県社会福祉事業協会、群馬県民生委員連盟、群馬県同胞援護会の3団体が加わる)
昭和26年3月 群馬県民生委員連盟が解散
昭和46年11月 群馬県民生委員児童委員協議会が設立(15日)
平成4年10月 第61回全国民生委員児童委員大会(群馬大会)開催
平成6年 主任児童委員制度の設置に伴い、主任児童委員県内268名の委嘱
平成28年12月 民生委員児童委員定数 4,152人(うち主任児童委員369名)
令和4年12月 民生委員児童委員定数 4,213人(うち主任児童委員370名)

7 群馬県民生委員児童委員協議会  マスコットキャラクター    「ぐんまミンジー」紹介

 群馬県民生委員児童委員協議会では、民生委員・児童委員を多くの方に知ってもらうことを目的に、キャラクターを作成しました。

  • ぐんまミンジーは、東京都民生児童委員連合会が作成した「ミンジー」と群馬県の名産である「だるま」がコラボしたご当地版です。

8 各市町村の民生委員児童委員協議会

エリア名をクリックしてください。

エリアマップ

利根・沼田エリア 吾妻エリア 西毛エリア 中毛エリア 東毛エリア

調べ方がわからない方へ

①上の地図上のエリアをクリックしてください。 ②クリックすると、下の該当するエリアにジャンプします。 ③エリアの中から目的の市町村名をクリックしてください。 ④各市町村の民生委員児童委員協議会の紹介ページが開きます。

中毛エリア

前橋市 伊勢崎市 渋川市 榛東村 吉岡町 玉村町

西毛エリア

高崎市 藤岡市 富岡市 安中市 上野村 神流町 
下仁田町 南牧村 甘楽町

吾妻エリア

中之条町 長野原町 嬬恋村 草津町 高山村 
東吾妻町

利根・沼田エリア

沼田市 片品村 川場村 昭和村 みなかみ町

東毛エリア

桐生市 太田市 館林市 みどり市 板倉町 明和町 
千代田町 大泉町 邑楽町

9  相談してみる

地域の民生委員をご存じの場合は、その民生委員に連絡してください。 ②-1 地域の民生委員をご存じない場合は、上記の「8.各市町村の民生委員児童委員協議会」マップの部分からお住まいの市町村事務局へ連絡してください。 ②-2 事務局の担当者が民生委員に連絡し、民生委員から連絡がありますので、相談をしてください。

※市町村や相談内容によって対応が異なる場合がございます。

 

 

■お問い合わせ先
社会福祉法人 群馬県社会福祉協議会内 群馬県民生委員児童委員協議会事務局
〒371-8525 前橋市新前橋町13-12
TEL:027-255-6032  FAX:027-255-6173