社会福祉法人 群馬県社会福祉協議会

主な提出書類等一覧表(平成27年度以前)

介護福祉士等修学資金貸付事業の主な提出書類等一覧表

提出する時期 提出書類等(要領) 様式 添付書類 手続の流れ
※希望調査時 希望調査表     県社協→養成施設等→希望者→養成施設等→県社協
修学資金貸付申請のとき 修学資金貸付申請書(第4) 第1号 戸籍抄本身上調書(第2号)推薦書(第3号)学業成績表 対象者→養成施設等→会長(福祉資金課)
連帯保証人の変更のとき 連帯保証人変更願(第5第2項) 第4号   《在学中》 修学生→養成施設等→会長(福祉資金課)《卒業後》 修学生→会長(福祉資金課)
※修学資金貸付決定のとき 修学資金貸付決定通知書(第6) 第5号   会長(福祉資金課)→養成施設等→修学生
修学資金貸付不承認通知書(第6) 第6号
※修学資金貸付契約のとき 修学資金貸付契約書(第7) 第7号   修学生→養成施設等→会長 (福祉資金課)→養成施設等→修学生
修学資金貸付を受けたとき 修学資金受領書(第9第1項) 第8号   修学生→養成施設等→ 会長(福祉資金課)
貸付期間修了又は貸付契約解除のとき 修学資金借用証書(第9第2項) 第9号   《在学中》 修学生→養成施設等→会長(福祉資金課)《卒業後》 修学生→会長(福祉資金課)
修学資金の貸付を辞退するとき 修学資金貸付辞退届(第10) 第10号   修学生→養成施設等→会長(福祉資金課)
※契約解除のとき 修学資金貸付契約解除通知書(第11) 第11号   会長(福祉資金課)→養成施設等→修学生
債務の免除又は猶予のとき 修学資金返還債務免除申請書(当然免除及び裁量免除) 第12号 在職期間証明書(複数の職場に在職した者はそれぞれの証明書)又は該当する事実を証する書類(雇用主の証明書、診断書等) 《在学中》 修学生→養成施設等→会長(福祉資金課)《卒業後》 修学生→会長(福祉資金課)
修学資金返還債務猶予申請書(第12第1項) 第13号
修学資金返還債務免除決定通知書 第14号   《在学中》 会長(福祉資金課)→養成施設等→修学生《卒業後》 会長(福祉資金課)→修学生
修学資金返還債務猶予決定通知書(第12第2項) 第15号
修学資金の返還のとき 修学資金返還計画書(第14第2項) 第16号   《在学中》 修学生→養成施設等→会長(福祉資金課)《卒業後》 修学生→会長(福祉資金課)
修学資金返還計画変更願(第14第3項) 第17号
修学生又は連帯保証人の氏名、本籍又は住所を変更したとき 修学生・連帯保証人氏名等変更届(第15第1項第1号) 第18号   《在学中》 修学生→養成施設等→会長(福祉資金課)《卒業後》修学生→会長(福祉資金課)
退学、留年、 休学若しくは停学又は復学したとき 修学生退学等届(第15第1項第2号) 第19号   修学生→養成施設等→会長(福祉資金課)
就業したとき 修学生就業届(第15第1項第3号) 第20号 雇用主の証明書 《在学中》 修学生→養成施設等→ 会長(福祉資金課)《卒業後》 修学生→会長(福祉資金課)
就業先を変更したとき 修学生就業先変更届(第15第1項 第4号) 第21号 雇用主の証明書 《卒業後》 修学生→会長(福祉資金課)
複数年度にわたる貸付を受けたとき 修学生在学届(第15第2項) 第22号 学業成績表 修学生→養成施設等→会長(福祉資金課)
修学生が死亡したとき 修学生死亡届(第15第3項) 第23号 死亡診断書又は戸籍抄本 《在学中》 連帯保証人→養成施設等→会長(福祉資金課)《卒業後》 連帯保証人→会長(福祉資金課)
返還債務の免除申請を行うとき 修学資金返還債務免除申請書(第12第1項)

第12号

過去も含む雇用主の在職期間証明書(複数の職場に在職した者はそれぞれの証明書) 《卒業後》 修学生→会長(福祉資金課)